一路です。
創星4号について。
現在、個々で作品を作っているところです。
現時点では、
表紙は、3号に引き続いて4号もTo's jobさんが担当。
前話したときには、球体のオブジェの写真を使ったデザインにするとのこと。
To's jobさんは夏にもまた個展を開くという話なので、
分かり次第また宣伝します☆
あと、2号ぶりの林キナリさんも詩を書きためてるとのこと。
前話したときは写真などの視覚イメージと組み合わせたいという
話だったけど、どうなったかな。
鳩山豆子氏も、短歌をだいぶ書きためているとのことだし。
あ、4号の対談のテーマはまだ決まってないなぁ。
一路は小説書き始めました。
没にするかもしれないけど、
予定では仕事がつらいということを
つらつら書いたような作品です(笑)
他のメンバーは原稿制作に入っていないはず^^;
こんな感じで、まだそれぞれに作品を創作している段階なので、
メンバーになりたい方は4号から参加できますよ。
よろしくお願いします。
創星4号について。
現在、個々で作品を作っているところです。
現時点では、
表紙は、3号に引き続いて4号もTo's jobさんが担当。
前話したときには、球体のオブジェの写真を使ったデザインにするとのこと。
To's jobさんは夏にもまた個展を開くという話なので、
分かり次第また宣伝します☆
あと、2号ぶりの林キナリさんも詩を書きためてるとのこと。
前話したときは写真などの視覚イメージと組み合わせたいという
話だったけど、どうなったかな。
鳩山豆子氏も、短歌をだいぶ書きためているとのことだし。
あ、4号の対談のテーマはまだ決まってないなぁ。
一路は小説書き始めました。
没にするかもしれないけど、
予定では仕事がつらいということを
つらつら書いたような作品です(笑)
他のメンバーは原稿制作に入っていないはず^^;
こんな感じで、まだそれぞれに作品を創作している段階なので、
メンバーになりたい方は4号から参加できますよ。
よろしくお願いします。
PR
この記事へのコメント
それが時々呼ばれるようにハイキングブーツ、または歩く靴の出現は、数年前のスニーカー業界に深刻な凹みを作り始めました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック