一路です。
ブックオカの一箱古本市に参加しました。
11/3(日)に開催予定だったので、
一路と鳩山さんは、11/2(土)からコステル美野島さんに宿泊しました。
コステル美野島さんは、リノベーションで手作り感の残るきれいな民宿で、
一部屋5,000円という安さ。女子会に良さげなところでした。
しかし!
なんと、一箱古本市はじまって以来の雨天順延…(涙)
というわけで、11/4(月)に開催されたのでした。
4日の遅い飛行機を予約しといてよかったなぁ~。
というわけで、鳩山さんはお仕事に行ってしまい、
一路と衣空さんがお店番に。
↑ 出店時の様子です。
今年もまた雑誌が結構売れました。
特に、ねこのきもち!
マチコ先生んちの猫のおかげです(笑)
子猫が見つめてくる表紙は反則技ですかね。
ねこのきもちは一気に完売しました。
もちろん、新刊の『創星』8号も配布しました。
前回のポエイチに続き、星屑書房の追っかけさんも来てくれました。
一路よりメンバーの作品を覚えている!ということに、非常に驚きました。
さすが読みこんでいるだけありますね。
また、作品についても、いろいろ話せてよかったです。
読者の方が作品について記憶してくれているということは、
作者冥利に尽きますね。感動しました。
ぜひまた次のイベントでお会いしましょう!
それから、たまたま福岡に来ていて、
「全巻持っています!これ新刊ですか?来てよかった~」
と言ってくれた方。本当にありがとうございました。
まんがQという創作系イベントの代表の方でした。
11/16(土)にももちパレスでイベントやるそうです。
他にもいろいろな方が興味を示してくださいました。
『創星』を手にとってくださった皆様、ありがとうございました。
最終的には、古本は35冊売れて、3,500円売上げました。
ありがとうございました。
印刷費にさせてもらいます!
また、『創星』については、8号は65部配布しました。
バックナンバーについても、
全部で20部くらいは配布できたかなと思います。
さらに、To'sjobさんが差し入れ持って現れて、
8号を10部と7号を5部持って、紀伊国屋書店に置いてきてくれました。
いつも渡しに行ってくれるのですが、書店のどこに置かれているんだろう…
実は置かれているのを見たことがないんですよね(笑)
気になっています。
あ、あと。
一箱古本市に参加すると、だいたい古書店と間違われるのですが、
星屑書房は創作活動をしている社会人サークルです。
ただ、古本を寄付してもらえるとBOOKUOKAで売って印刷費に充てますので、
活動を応援してくださる方はぜひご協力よろしくお願いします^^
ブックオカの一箱古本市に参加しました。
11/3(日)に開催予定だったので、
一路と鳩山さんは、11/2(土)からコステル美野島さんに宿泊しました。
コステル美野島さんは、リノベーションで手作り感の残るきれいな民宿で、
一部屋5,000円という安さ。女子会に良さげなところでした。
しかし!
なんと、一箱古本市はじまって以来の雨天順延…(涙)
というわけで、11/4(月)に開催されたのでした。
4日の遅い飛行機を予約しといてよかったなぁ~。
というわけで、鳩山さんはお仕事に行ってしまい、
一路と衣空さんがお店番に。
↑ 出店時の様子です。
今年もまた雑誌が結構売れました。
特に、ねこのきもち!
マチコ先生んちの猫のおかげです(笑)
子猫が見つめてくる表紙は反則技ですかね。
ねこのきもちは一気に完売しました。
もちろん、新刊の『創星』8号も配布しました。
前回のポエイチに続き、星屑書房の追っかけさんも来てくれました。
一路よりメンバーの作品を覚えている!ということに、非常に驚きました。
さすが読みこんでいるだけありますね。
また、作品についても、いろいろ話せてよかったです。
読者の方が作品について記憶してくれているということは、
作者冥利に尽きますね。感動しました。
ぜひまた次のイベントでお会いしましょう!
それから、たまたま福岡に来ていて、
「全巻持っています!これ新刊ですか?来てよかった~」
と言ってくれた方。本当にありがとうございました。
まんがQという創作系イベントの代表の方でした。
11/16(土)にももちパレスでイベントやるそうです。
他にもいろいろな方が興味を示してくださいました。
『創星』を手にとってくださった皆様、ありがとうございました。
最終的には、古本は35冊売れて、3,500円売上げました。
ありがとうございました。
印刷費にさせてもらいます!
また、『創星』については、8号は65部配布しました。
バックナンバーについても、
全部で20部くらいは配布できたかなと思います。
さらに、To'sjobさんが差し入れ持って現れて、
8号を10部と7号を5部持って、紀伊国屋書店に置いてきてくれました。
いつも渡しに行ってくれるのですが、書店のどこに置かれているんだろう…
実は置かれているのを見たことがないんですよね(笑)
気になっています。
あ、あと。
一箱古本市に参加すると、だいたい古書店と間違われるのですが、
星屑書房は創作活動をしている社会人サークルです。
ただ、古本を寄付してもらえるとBOOKUOKAで売って印刷費に充てますので、
活動を応援してくださる方はぜひご協力よろしくお願いします^^
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック