忍者ブログ
文芸誌『暁烏』、フリーペーパー『創星』の製作・配布情報など☆
一路真実です。

星屑書房を一路と一緒に立ち上げた、
竹中優子さんが小説「ダンス」で新潮新人賞を受賞し、さらに第172回芥川賞候補作に選ばれました!

竹中さん、おめでとう!!

会話の中で私が何気なく言った言葉が
竹中さんの独自の視点で小説になり、
こんなふうに羽ばたいていくのかと。
最初に、前身の掌編小説を読んだときは、
「こんな会話したよね〜、入れたんだ」くらいの感覚でしたが、
書き直してこんなにすごい作品になるとは…と驚きました。

竹中さんが頑張ってきたことを知っているからこそ、
このニュースを聞いてから、
竹中さんと出会ったときのこととか、
2008年12月に星屑書房をやろうと私の家で鍋をつつきながら語ったこととか、
今まで二人で会って、カフェだったり
いろんなところを歩きながらだったり
たくさん創作のことを話してきたことが思い出されて、
竹中さんの努力が報われたなぁと本当にうれしい気持ちになりました。
私の創作生活において、竹中さんはなくてはならない存在であったわけで、
たくさんの言葉が、互いに影響を与え合っていたことを思うと、また感慨深くて。
本当にうれしくて、この前会ったときも「竹中さんはすごいよ!」と何回も言ったけど、
また今後もきっと言っちゃうんだろうな。

ブログに書くか迷ったのですが
(竹中さんに変な影響が出ないかと心配して…笑)
角川短歌賞を受賞したときもブログに記事を書いたので、
やっぱり素直にいち友人として、
頑張ったね!という気持ちを込めて書いておこうかなと。

これからも竹中さんの小説がたくさん読めることを期待しています!
応援してるよ!!
PR

一路です。

星屑書房メンバーの黒つと蜻蛉さんと合作物語を作りました。
「クリスマスの贈り物」という小説です。
この小説を朗読した動画を星屑書房YouTubeにアップしましたので、ぜひぜひご覧ください⭐︎



【合作物語】クリスマスの贈り物(黒つと蜻蛉・一路真実)
https://youtu.be/hPF-pw_6e4Q
始まりは、黒つと蜻蛉さん(以下、黒さん)からのメールでした。
時期的に、クリスマスに関する物語を朗読してはどうかという提案で、お話していくうちに、合作で物語を作ろうということになりました。

黒さんから「書き損じた詩を小説の中に入れるというのはどうか」という案が出て、すぐに詩が送られてきました。
この詩を書いた人がどういう人なのかという、物語の背景になる部分を黒さんから伺うと、私の方でもクリスマスに絡めた展開が思い浮かび、一気に小説が書けました。

動画の方は、フリー素材の写真を繋げたものですが、少しでもドラマっぽくなるといいなと思って制作してみましたので、楽しんでいただけるといいな〜と思います。

よろしくお願いします!

ふらっとぺらっとpage2に参加したレポートをブログに書くことをすっかり忘れておりました。

2023年6月24日(日)、天神のチクモクビル1階で開かれたブックカフェ「ふらっとぺらっとpage2」に行きました。

『暁烏』創刊号と『創星10周年記念号』の2冊を委託販売してもらっていました。
初めて、委託という形でイベントに参加しました。

メンバーにも声をかけて、イベントで待ち合わせという、星屑書房のいつものスタイルで集合。
まずイベントで5人集まり、後でもう1人合流しました。

『暁烏』創刊号と『創星10周年記念号』はどちらも売れていて、うれしかったです。

ぺらふぇすに出展した、フリーペーパー「創星」20号も置いてありました。
来場していた追っかけさんが、「20号の存在を知らなかった。追っかけのプライドが傷つきました」と言っていて、1枚持って行ってあげればよかったなぁ…と思いました。

事前にカフェメニューとかをチェックしていたのですが、
カフェが大盛況で、
星屑書房のメンバーも多くて座れなかったので、
照和へ移動しました。
初めて会うメンバーもいたので、自己紹介をしたり、これまでのことや近況を話し合ったりして、楽しい時間が過ごせました。

ふらっとぺらっとpage2はその後、web通販もしてくださり、『創星10周年記念号』は完売。
在庫もなくなりました!
暁烏も多くの方にご購入いただき、うれしかったです。

楽しいイベントをありがとうございました!
また参加したいです⭐︎

ふらぺら関連は、星屑書房YouTubeチャンネルでショート動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。

発送準備編

イベント編

イベント参加の動画は、前に公開したはずがなぜか消えていて…。
このブログ記事を書いたおかげで、動画が消えていることに気づいたので、再度アップロードしています。

一路です。

書こう書こうと思っていたことを一気に投稿しておりますが…(笑)

星屑書房YouTubeチャンネルにて、YouTube版の小説ゼミとして動画を公開しました。
 
星屑書房の創設メンバーの竹中優子さんをゲストに、先日の文学フリマで発表した個人誌について、お互いの感想を言い合おうという企画です。

前編は竹中優子さんの『かまぼこ』について
後編は一路真実の『マウンドの彼女』について

よろしければお聴きください。
(動画ですが、ほぼラジオみたいな感じになっています…)


ちなみに小説ゼミは、2ヶ月に1回開催していたワークショップで、小説を書きたい人たちが集まって感想を言い合うもので、コロナ禍であることや私の家庭の事情により現在は休止中になっています。

物理的に人を集めてやるというのが難しいので、YouTubeであれば、もし小説を読んでほしいという方がいたら私が読んでその感想を投稿できるかなと思っていて、ひとまずその方向でやってみようかなと。

なので、もし自作の小説の感想がほしいという方がいらっしゃったら、一度星屑書房の方にご相談ください。

ご無沙汰しています。
一路真実です。

前回の記事が、リモート飲み決定でしたね…。
リモート飲み、盛り上がったのですが、
レポートを書き忘れていました。申し訳ない…。 


2022年春。
星屑書房の活動をゆる〜く再開します!

…といっても、
これまでのようにフリーペーパー『創星』を
手作業で大量製本するというのは、
コロナ禍の活動としては避けたいと思っています。
そこで、発行部数はかなり減りますが
印刷所に頼んで新刊(有償頒布)を作りたいと考えています。

星屑書房メンバーには、メールにて連絡しましたが、
もし届いていないという方は、
星屑書房のメールに連絡をください。

また、活動に参加したいという方も
ゆる〜く募集しています。
メールもしくはHPのお問い合わせからご連絡ください。
一路のTwitterにDMくださってもOKです。

そして、その新刊を持って
10月23日開催の文学フリマ福岡に出展します!
その他、メンバーの個人誌や作品等も置きたいと
思っていますので、そちらもお楽しみに。

ときどきまた進捗を書いていこうと思います。

いちろまみ