忍者ブログ
文芸誌『暁烏』、フリーペーパー『創星』の製作・配布情報など☆
5月、6月とイベントが重なっているので、
『創星』5号の原稿締切を決めて、
新刊の制作に取り掛かることになりました。

原稿締切は、4月15日!

投稿したいという方は、
ぜひぜひご連絡ください☆
PR

お話をいただいて、
福岡ポエイチという文芸誌の即売会に
出展させていただくことになりました。

平成24年6月10日(日)12:00-17:00
 リノベーションミュージアム冷泉荘 B棟1F 2コ1多目的スペース


ぜひみなさん遊びに来てくださいね!

福岡ポエイチ
http://poeiti.yu-nagi.com/

文学フリマ事務局からメールがきて、
出店が決定しました!!

抽選じゃなくなったので、
申し込んだ人全員が参加できるそうですけど。

ついに、文学の祭典に!

「第十四回文学フリマ」開催情報
 5月6日(日) 11:00~16:00(予定)
 会場: 東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)
(東京モノレール・「流通センター駅」徒歩1分)
http://bunfree.net/?%C2%E8%BD%BD%BB%B0%B2%F3%CA%B8%B3%D8%A5%D5%A5%EA%A5%DE%B3%AB%BA%C5%BE%F0%CA%F3


お時間あればぜひいらっしゃってください☆

創星5号をはりきって作らないといけませんね~。

一路です。

文学フリマ、申込みました。
昨年は失念したので、リベンジです!

新作の『創星』5号をひっさげて、上京なるか?
乞うご期待です。

メンバーのみなさんには、
近々、5号の原稿依頼をしますので
よろしくお願いします☆


文学フリマ公式サイト
http://bunfree.net/

ブックフェスタベップの一箱古本市に参加するため、
別府に行ってきました。

人の通りがどんな感じなのか、
どんな本を持って行けば別府の人たちに合うのかとか、
いろいろ分からないことも多かったのですが、
思ったよりもたくさん人が通っていて、
足を止めてくださる方が結構いました。

BOOKUOKAに参加されていた方がいて
『創星』のことを憶えていてくださったり、
何陀楼綾繁さんがふらっと現れて話すことができたり
(一箱古本市に関する本を出版されている方です)、
アーティスティックな(いわば別府版「ピュ~ぴる」のような)
お姉さんに依頼されて写真をバシバシ撮ったり、
「今日新聞」の記者の方と話したり、
(一箱古本市に出ると、よく取材を受けるようになりましたね)

・・・
いろいろ面白い経験ができました。

今まで、別府といえば
「温泉のまち!」とか「地獄めぐり!」とか
しか思いつかなかったけど、

商店街には、
シャッター閉まってる店はやっぱり多いけど
面白いお店も多いし、
意外にアートな店も多いし、

碁盤の目みたいな商店街の路地裏のスナックとか
そういう路地裏に猫がいっぱいいることとか、
いろいろ新しい発見があって楽しかったです。

結局、『創星』は25冊配布できました☆
本は9冊売れました。
買ってくださった方、ありがとうございました。
4号の印刷代にあてます。

そして、まだまだ4号の在庫はありますが、
5号の話などをして解散しました。
次こそは文学フリマに出たいですね。
今年は一路が申し込み忘れたので・・・来年はリベンジします。

ではまた、ごきげんよう☆
4号のweb版もアップしたので、
製本版お持ちでない方はぜひwebからお読みください!