忍者ブログ
文芸誌『暁烏』、フリーペーパー『創星』の製作・配布情報など☆
一路です。

2025年10月5日(日)11:00〜16:00
博多国際展示場&カンファレンスセンター
にて開催されます、
「文学フリマ福岡11」に出展します!

新刊『暁烏』4号、フリーペーパー「創星」の配布、
メンバー個人誌の頒布、購入者特典の占いなど、
楽しいブースになる予定なので、
ぜひ遊びに来てください⭐︎
E-19、20ブースでお待ちしております。

お品書き↓


今回の『暁烏』4号は、表紙を陰陽師クララさんにデザインしてもらいました。
クララさんの色指定を受けて、一路が色塗りをしました。
果たしてちゃんと希望の色になっているのか…
刷り上がりがとても楽しみです。

また、一路は久しぶりに短編小説集の新刊を出します。
書き下ろしが2作品と、これまで創星や暁烏に掲載した2作品を加えて、
4作品が収録されています。
こちらもチェックしていただけるとうれしいです。


作品紹介YouTube↓



作品紹介のYouTube動画は、
メンバーの各作品から一路が抜粋して朗読しています。
作品全体を表しているなと感じた文章や、
一路が朗読したいなと思った部分を読ませてもらいました。
ぜひご覧いただいて、
『暁烏』4号を手に取った際に、
どの作品のどの部分なのかをご確認いただければなと思います。


今回の文学フリマ福岡は545ブースあるそうで…
すごい数ですよね。
星屑書房は第1回文学フリマ福岡から参加しているのですが、
2015年の星屑書房ブログの記事を遡ると、
「来場者が650人だったそうです!」
と私が書いていたので、
もはや出展者だけでもかなり近い数字になっているなと思いました。
これだけたくさんの人が創作活動を楽しみ、
自分の作った物を頒布しているのだと思うと興味深いですね。
webカタログをチェックするだけでもなかなか大変で、
一路は毎度の通り現地で見本誌コーナーをチェックしてから
ブースを回って行こうと思います。
また、星屑書房も埋もれてしまわないように、
頑張ってPRしていきたいと思います。

お気軽にブースにお越しください。
お待ちしております!
PR

一路です。
2024年10月27日(日)文学フリマ福岡に参加しました!
昨年までと会場が変わり、フロアがかなり広くなりました。
階を行き来したり見本誌の部屋に行ったりする手間がなくなって、ワンフロアで全部のブースが入り、見回りやすかったです。
買ったものを座って読めるような机と椅子が端に用意されていたので、長居できていいなぁと思いました。
また、ブース間も隙間が空いていたり、通路も広かったです。
背面のブースとの間隔もあったので、荷物も余裕で置けました。
そんな新たな会場で、星屑書房の展示スペースはこんな感じ。↓↓
今回は、星屑書房のいろいろなものを購入してくださった特典として占いコーナーを設置したり、私もハンドメイドのものを置いたりして、何か楽しい感じのブースになりました。

だいたい朝の設営時点で、「どんな感じに置けばいいかわからない…」と気分が落ちていくのですが、おとなり占い堂の星菫さんが手伝ってくれて何とか完成できました。
(いや、例の如くオープンしてもなお何かを貼ったり準備しておりましたが…)

開始早々、毎度一番に訪れてくれる追っかけさんが今回仕事で来られなかったので、ちょっと寂しいスタートでした。
いつもお昼頃になると天神の街をぶらつき始める私も、今回星屑書房は椅子を増やしたので、いつもより長く店番しました。
メンバーも交代で訪れて、久しぶりにみなさんにお会いできてよかったです。
新しく入会希望されていた方にお会いできたりと楽しく過ごせました。

購入特典の占いも好評でしたし、私も星菫さんがいてくださったおかげで緊張せずに売り子を頑張れました。
反省点というか気になったところとしては、フロアが広くなって心地良くはなったのですが、フリーペーパーがあまり配れなかったなという印象はありました。
通路が広いので受け取りにくいのかなと。
(狭いと差し出されれば嫌でも受け取ってしまうというか…笑)

あと、メンバー集合のタイミングが集中すると椅子に座れなかったりするので、次回はおおよその来場時間で店番を交代制にしてもいいのかもしれないな〜と思いました。

最後に、星屑書房の本やメンバーの個人誌等を買ってくださったみなさん、ありがとうございました!
星屑書房はいつでもメンバー募集中なので、自由に創作活動がしたいな〜という方や締切があって投稿できる場所ないかな〜と探している方はぜひぜひご連絡ください。
お待ちしています⭐︎

一路です。

文学フリマ福岡10に参加します。
2024年10月27日(日)11:00〜16:00
博多国際展示場&カンファレンスセンター 3F
今回は会場も変わり、規模も大きくなっているらしいです。

星屑書房ブースは、C-15。
隣のC-16は、一路とメンバーの星菫さんが借りている、「星屑書房おとなり占い堂」もあるので、実質2ブース。
星屑書房の方は、椅子を追加して2人体制です。

では、お品書きをどうぞ。



今回の新刊は、『暁烏』3号!
表紙は、メンバーの川口さんの絵画を使わせていただきました。
昔のユリイカの表紙を検索しながら、何となくあんな感じにしようと作ってみました。

特集は、星屑書房メンバーのある一日。
創刊号と2号は特集が小説だったので、今号はエッセイになっています。
メンバー紹介も兼ねてこうしたお題を出しました。
メンバーがどんなことを考えながら一日を過ごしているのか少しわかって楽しいですよ。

星屑書房公式YouTubeチャンネルに、作品から抜粋した言葉を繋いだ、作品紹介動画をアップしています。



ちなみに、3号の裏表紙にも同じ言葉を掲載しています。そちらは誰の作品かを書いていますので、あわせてご確認ください。

文学フリマ福岡には、既刊の創刊号と2号も持って行きますので、お手に取っていただければうれしいです。

また、新作として、一路の個人企画があります。
「羊毛フェルトのリングとモチーフの物語折本セット」を作りました。
メロンパン、ホットケーキ、食パンの3種類あります。
リングはサージカルステンレスを使用、フリーサイズ。
折本は、A4の紙を折って16ページにし、「パン・ヨーコ」というパン屋さんを訪れる人々と店主のヨーコさんとのやり取りを小説にしています。
詳しいことは一路のnoteに書いていますのでお読みください。

次に、おとなり堂の紹介。



メンバーの星菫さんがポップを作ってくれました。
個人誌を置いたり、暁烏等を買った方に対して購入特典の占いをしたりと楽しいブースになっています。

最後に、一路の既刊本の紹介です。



2種類持っていきますので、小説が好きな方はチェックしてみてください。
恋愛、ヒューマンドラマ、サスペンス、ホラーといろいろなジャンルの小説を書いています。

以上、いろいろ盛りだくさんな星屑書房ブース、C-15とC-16。
みなさんのお越しをお待ちしています⭐︎



一路です。

8月24日(土)15時〜25日17時まで開催されます、
文学イベント東京vol.2オンラインに参加します!

リアルイベントとして、東北の書店で即売会は開催されるのですが、オンラインでも同時にイベントか開催されているというわけです。

新刊はないのですが、既刊の本をまとめたり、フリーペーパーを読めるようにリンクを貼ったりしてブースの準備をしましたので、ぜひ覗いてみてください。

チャットを使って話しかけたりもできるらしいので、一路を見かけたらお声かけいただけたらうれしいです!

よろしくお願いします!

文学イベント東京vol.2オンライン
星屑書房ブースはこちら
エアブーというサイトです。


一路です。

星屑書房では、5/25、6/2開催の「文学イベント東京」に参加しています!

5/25(日)はCHIENOWA BASE2階(埼玉県朝霞市本町2丁目7ー27 朝霞駅徒歩5分)、
6/2(日)は透明書店(東京都台東区寿3丁目13ー14 都営大江戸線蔵前駅徒歩1分)
で開催されるイベントです。

『暁烏』2号と一路真実『ライク・ア・メリーゴーラウンド』を委託しています。

今年度は、委託参加できるイベントを増やしたいなと思っていました。
たまたまこちらのイベントをXで発見し、第1回ということでしたが、関東で、しかも2会場で頒布され、さらに通販もしてくれるということで、参加を決めました。
さらにさらに、会場が書店ということで本好きが集まりそうな場所もいいですよね。

明日、2会場目でのイベントが開催されます。
現地を見に行けないのが残念ですが、
福岡からXを覗いて写真やポストを見ながら楽しみたいなと思っています。

↓お品書きです⭐︎

今回は初めてスマホでお品書きを作ってみました。


↓YouTubeでイベントに委託した作品紹介のショート動画を公開しています。

文学イベント東京⭐︎星屑書房委託作品紹介 #暁烏 #ライク・ア・メリーゴーラウンド #shorts

初めて60秒のショート動画を作りました。
よろしければご覧ください⭐︎