忍者ブログ
文芸誌『暁烏』、フリーペーパー『創星』の製作・配布情報など☆
こんにちわ。
竹中です。

表題のとおりなんですが、
星屑のメンバー、頼れるお兄さん(時々何故かおねえキャラ)馬場貴生さんが
脚本に参加している舞台が1/30~2/1にあるそうです。

詳細は下記のとおり。
http://blog.livedoor.jp/teamgarando/archives/1016083937.html


お時間ある方はぜひぜひ足を伸ばしてみてください。

私も見に行きたいと思います!
PR

明けましておめでとうございます。

竹中です。

12/30に星屑書房の忘年会を開催しました。

年の瀬で参加できる人が少なかったのですが、
6名で天神の豆腐料理専門店で鍋を囲みました!

豆乳しゃぶしゃぶ鍋・・・絶品でした。

その後貴賓館のカフェでお茶をしたんですが、
ウェイターさんがフランス人?かどこか西洋の方で、
相手は日本語バリバリでしたが、
何人かが引っ掛かって変な英語を話してしまうということがありました。。。

あんまり人の気配がなくて、通された部屋も控え室のような部屋だったので、
「注文が多い料理店」に紛れ込んでしまったのではないか・・・という気がして、
個人的にすごくおもしろかったです。

本当に星屑書房は濃いメンバーが揃っているので、
ゆかいな方々とのゆる~い飲み会とても楽しかったです。


で、新年ですが、
とりあえずこのブログをもう少し高頻度で更新しようかなと思います。
誰が読んでるんだろう・・・っていう感じであんまり更新もしてませんでしたが、
コンスタントに新規入会希望の方の連絡もありますし、
星屑には追っかけさんもいますので(貴重な方がいらっしゃるのです・・・)、
きっと追っかけさんが読んでくれるだろうと思って更新します。
う~ん、月2回が目標です。
更新頻度が低いとgoogleの検索などで下の方に行ってしまうそうです(>_<)

星屑の活動としては、平成27年はビブリオバトルのイベントをしてみたいと思っています。
今の星屑は創作活動をする人のみが参加する形ですが、
自分は書かなくとも読むのは好きだという人たちとも
交流できるきっかけになれば良いなというのと、
作品を作っても、批評をし合うということが今はないので、
こういったイベントの中で、個人個人がこの人に批評してもらいたいなという人と出会えたら、
そういう関係にも発展したらいいなということを考えています。

とりあえずは2月に新年会を兼ねて、仲間うちで第一回目を開催予定です。
内容はまた文字化して次号の創星に載せる予定です。

それで知り合いの知り合いなどに広げていって、
規模を大きくできればなと思っています。

そちらに興味がある方がいらっしゃったらぜひぜひご連絡ください(^u^)

よろしくお願いします~



鳩山改め竹中です。

なんか10号を読み返したら、自分があんまり何回も
名前が変わったことを言っているので、
我ながらしつこいなあと思いました。


福岡で毎年開催?されている「福岡市市民文芸」という文芸の賞があるんですが、
その短歌部門で大賞に選ばれました(^v^)

なので嬉しい報告です。


福岡市市民文芸は部門も色々あって、選考委員の方もメジャーな方だったりするので、
チャレンジするのにおすすめの賞です。

私もこれを励みに来年はますます短歌の方をがんばりたいと思います。


30日は星屑書房の忘年会も開催されます。


こんな感じで来年もぼちぼち活動を続けていけたらなあと思います。


みなさま良いお年を~。






先日無事製本作業が終わり、創星10号が完成しました!!

製本作業に参加して下さった方々、ありがとうございます。

今回は新メンバーが2名参加して下さってます。

新刊は、11/2のBOOKOKAけやき通り一箱古本市で配ります☆

まだお店の場所などは不明なんですが…

古本市は、普通の古本も色々探せるし、出店している人たちと本の話などもできて、
楽しいイベントです。

ぜひぜひBOOKOKAけやき通り一箱古本市に遊びに来てください(>_<)



よろしくお願いします~



10号の表紙です!!

鳩山です。

本日8/12付の読売新聞(九州・山口版)にて、星屑書房の活動を紹介していただきました。

そちらを見て、このブログに来て下さる方がいるかな~と思い、
記事を書きます。

星屑書房は本当にゆる~い文芸サークルですが、
良心的で素敵なメンバーにも恵まれて、楽しい活動ができているなと我ながら思っています。

日頃からネット等で創作活動をされている方はもちろんですが、
現時点ではそういうものから遠のいている、でも昔は文章等を書いていた…
というような人や、
ひとりではコツコツ活動をしているけど、どこかのグループに所属したことはない…
というような人にご興味を持っていただけたら、
本当にうれしいと思っています。

HPだけでは実態が分らないので、
ちょっと連絡しにくい…というようなこともあるかと思いますが、
メンバーの半数はHPから連絡をいただいた方になるので、
お気軽にメール等をいただければうれしいです。

読売新聞の記者の方にも話したことですが、
「野球やサッカーが趣味なら、大人になってもその趣味を続けることができる。
 それと同じように創作活動が趣味の人でも、大人になってもその趣味を続けられる場所を作り たい」と思っているので、
そういう方がいらっしゃったら、ぜひぜひ星屑書房へご連絡ください!

自分の作品が本という形になると、思いの外うれしいものですよ。


ということでよろしくお願いします~。